2022-w27 振り返り
前回:2022-w26 振り返り
各論
/takker/2022-06-26
山岳部OB総会
/takker/2022-06-27
1週間の振り返り (takker-workflow@0.0.1)がこの日にずれた
/takker/2022-06-28
階段トレーニング 2022-06-27
/takker/2022-06-29
流体力学とかflow netとか話しまくっていたら夜遅くなった日
/takker/2022-06-30
一日おきでトレーニングした
6分くらいまでに縮められた
重石がほしい
/takker/2022-07-01
目次読書は時間がかかるという知見を得られた
途中で勉強をやめられない 2022-07-01
/takker/2022-07-02
なんかもうだめだあ
新聞読んだりwikiめぐりしたり、単にだらだらとネットサーフィンしているだけでなんにもできていない
……ということをつらつら書いていけば振り返りになるかなあ、と一瞬思ったが無理だな
2022-07-02 振り返りにはなるけど、2022-w27 振り返りにはならない
18:17:41 一旦保留にしようかな……
AするまでBしないトラップにはまっている
まとめ
いつもと違うところ
うれしいこと
先週に引き続き、右膝はもう問題なさそう
もう自転車通学に切り替えた
7階往復でも異常なし
どこかのタイミングで2022-07-22 筑波山テスト登山する予定
タイマーが鳴ったら、何かする前に再びタイマーをかけるを思い出して実行するケースがちらほらでてきた
ちょうど今も2分タイマーつけて時間を使いすぎないようにした
うれしくないこと
ひるごはんを食べたら喉痛と腹痛に襲われた 2022-06-27
生活リズムが崩れた 2022-07-01 - 2022-07-04
やったこと
山岳部OB総会
やらなかったこと
金曜日以降タスクほとんどやっていない
工夫したこと
思いついたこと
その他
いつもと変わらないところ
課題
途中で勉強をやめられない
これはタイマーが鳴ったら、何かする前に再びタイマーをかけるで実験中。
上記した通り、何かをする前に気づいてタイマーをかける頻度が多分増えてきたと思う
この行為が定着したら次の行動を考える
途中で作業を中断する技術として使えそうならよし
これだけだと止められそうになければ他の手段を考える
二度寝
04:30までに起床したい 2022-w25
AするまでBしないトラップ
5分だけタイマーをかけて着手してみて、鳴るまでずっと何も手がつかない状況だったら別のタスクをやるようにしたらどうだろう?
5分やってみて何も手が動かなければ別のタスクをやる
タイマーが鳴るまでに着手できなかったら別のタスクをやる
ちょうど2022-w27 振り返りはそうして書き終えられた
しばらくこれを試してみよう
#2022-07-06 10:02:06
#2022-07-02 16:43:05
#2022-06-27 09:49:41